学校風景

2025年6月

「おいしくできたよ!」

家庭科の授業で6年生は調理実習をしました。

みんなで協力して調理し、

彩り豊かなおいしい野菜炒めができあがりました!

調理実習④.JPG 調理実習②.JPG 調理実習①.JPG 調理実習③.JPG

≫ 続きを読む

2025/06/27   admin

不審者対応訓練を行いました

本日、不審者が校内に侵入してきたことを想定した不審者対応訓練を行いました。

子どもたちは、緊張感をもち、放送や先生の指示をしっかり聞き行動する事ができました。

訓練の後、各学級で振り返りを行い、危険な状況にあったとき、自分の命を守るためにどのような行動を取ったら良いか、

今日の訓練を通して一人一人がしっかり考える機会となりました。

避難訓練②.JPG 避難訓練⑦.JPG ①避難訓練.JPG 避難訓練⑧.JPG 避難訓練⑥.JPG 避難訓練④.JPG

 

 

≫ 続きを読む

2025/06/26   admin

子どもたちの安全見守りありがとうございます!

喜舎場自治会 渡口自治会長さんが、子どもたちが安全に登下校できるようにと、校門前に、交通安全の「のぼり」を立ててくださいました。

登校時、校門前を通行する運転手のみなさんは、子ども達が横断するのを待って下さったり、車両のスピードを落としてゆっくり走行してくださっています。

保護者、地域のみなさま、子どもたちの安全な登下校のためにご協力いただき、いつもありがとうございます。

 

喜舎場自治会とぐちさん.JPG

 

≫ 続きを読む

2025/06/25   admin

蝶のお勉強(3年)

6月11日(水)5,6校時に城間健二先生による「蝶の授業」がありました。

今日の授業に先がけ、先週、健二先生がもってきてくだった「オオゴマダラのさなぎ」を観察し、蝶になる様子をみていたこともあり、子ども達は興味津々。

子ども達は「蝶のからだのしくみ」や「蝶の食草」についての説明にしっかりと耳を傾けていました。

説明のあと、実際に「オオゴマダラ」を手に取って観察し、最後に、みんなで大空高く放蝶しました。
 

蝶の授業①.JPG 蝶の授業⑤.JPG 蝶の授業⑦.JPG 蝶の授業⑧.JPG 蝶の授業⑨.JPG


 

 

≫ 続きを読む

2025/06/11   admin

CAPのみなさんによる授業がありました(2年)

6月11日(水)CAPのみなさんによる「権利について」の授業がありました。
権利(安心・自信・自由)についてのお話やロールプレイ通して、いやなことを断ることについても学びました。

最後は、みんなで「安心・自信・自由」を動作を交えて確認しました。

CAPのみなさん、ありがとうございました。

CAP.JPG CAP5.JPG CAP3 .JPG CAP2 .JPG

≫ 続きを読む

2025/06/11   admin

日曜授業参観にお越しいただきありがとうございました!

6月8日(日)日曜授業参観、学校説明会がありました。

たくさんの保護者のみなさま、ご家族のみなさまにおこしいただき、子供たちを激励してくださり、ありがとうございました。

子どもたちのうれしそうな笑顔が学校中にあふれていました。

教育講演会では、「やなえもん」さんから「いのち」についてのお話がありました。

子どもたちを真ん中に、学校、保護者、地域みんなが笑顔で連携、協力し、成長をサポートしていきたいと思います。

授業参観①.JPG 授業参観②.JPG 授業参観④.JPG 授業参観⑤.JPG 授業参観⑥.JPG

食育.JPG 教育講演会①.JPG 日曜参観日やなえもん講演会.jpg 日曜参観日やなえもん講演会2 .jpg

 

≫ 続きを読む

2025/06/10   admin

ドリームウォール完成しました!

子ども達の夢を育もうと第19代 森田孟則校長が取り組みを始めた「ドリームウォール」。

短冊形の板に児童一人一人の「夢」をかいて校舎の壁に掲げます。

保護者・学校支援のボランティアのみなさんが白いペンキで丁寧に下地をぬってくださった短冊形の板に、

779名の子ども達の夢が描かれ、壁一面に設置されました。

子ども達一人一人の描く夢をみていると、ワクワクします!

また、保護者の方と子ども達から「「ドリームウォール」の看板を新しく作りたい!」との希望があり、

子ども達の手作りのすてきな看板ができあがりました。ありがとうございます!

子ども達が大きな夢を抱き、夢の実現に向けて一歩一歩成長していってほしいと願います。

 

ドリーム②.JPG ドリーム③.JPG  ドリーム④.JPG ドリーム①.JPG 

IMG_7042.JPG IMG_7039.JPG ①ドリームウオール作成.JPG

 

≫ 続きを読む

2025/06/06   admin

安全な登下校のご協力ありがとうございます!

毎朝、保護者のみなさま、地域のみなさまの安全見守りのご協力があり、毎日子ども達が安全に登校する事ができています。

ありがとうございます。

最近、学校周辺に、保護者の方と子ども達と自治会が一緒に作成した「子ども達の安全のよびかけ」の看板がいくつか設置されています。

優しいメッセージが、保護者・地域そして子ども達を温かく包み込み、安全な登下校へとつながっています。

保護者・地域のみなさまありがとうございます!

IMG_7982.JPG IMG_8514.JPG IMG_7990.JPG IMG_7988.JPG IMG_7985.JPG  

IMG_9104.JPG 看板.JPG IMG_9097.JPG 

≫ 続きを読む

2025/06/06   admin